わんこと車中泊の旅
行程4日目 熊本で目覚めて 今日は長崎方面へ向かう 九州自動車道を走り 有明海をぐるっと 長崎まで一気に 到着したのはグラバー園 有名どころの観光地です goo.gl 衣装を着た娘さんたちに声をかけると快く写真を撮らせてくれた かわいらしい おなかが空いた…
城崎温泉まで カニ旅行に行ってきました 中国道から舞鶴若狭自動車道 春日ICで分岐し 北近畿豊岡自動車道へ 道がだいぶ日本海近くまで繋がり 但馬空港までできていました だから 日本海まで早くなったわ~ まだ道路は伸びるみたいですね ↓ 道路右にまだ架橋…
先日 城崎温泉に行ってきた 旅の様子は 別に書くとして この記事は 私自身が 人生で 初めてとなる ”RVパーク”という施設を利用した模様をレポートする そのRVパークは 城崎温泉のすぐ近くにある ”RVパーク城崎温泉 いなばや” さんである www.kurumatabi.com …
福井県立 恐竜博物館のあとは ランチ 沿道に このあたりで有名な 8番ラーメンの看板を発見 ぜひ食してみたいと 車を走らせた ところが 定休日 (T-T) 仕方なく 手前に 海鮮丼の のぼりを発見 入ってみた 限定20食 聞いてみた 「海鮮丼まだありますか」 「…
旅行4日目 最終日 北陸自動車道 尼御前SAで 目覚めた朝 今日は どこ行きますか? そうだ 恐竜見に行こう! 博物館手前で見つけた ホワイトザウルス 歩道には 恐竜が歩いていったであろう ピンクの足跡(笑) ちゃんと 歩道を歩いて 行ったんだね えらいぞ~ …
旅行3日目 道の駅 うみてらす名立 で目覚めた 海岸には公園が広がっている 今日は 10時開店に あわせていきたい場所 ストックバスターズ FB仲間で ワン友さんが こっち方面に来るといつも寄るという場所 向かう途中の 車内 あさんぽで 疲れたか? くりお…
善光寺のお参りを済ませたあと 向かったのは 西之門よしのやさんで 紹介された 小布施にある 北斎館 https://hokusai-kan.com/ 葛飾北斎の 肉筆画が展示されているとか それと 小布施は栗菓子でも有名だそうで まずは 駅前の観光案内所で 小布施のことを聞く…
旅行2日目 妙高SAで目覚め 朝一番の おトイレから 車に戻ろうとしたときに それは 起こった 「なんだ これは!?」 「なんだ この風景わぁ~!?」 そこには 山々が 腰を下ろして座っていた ド~ン ドド~ン 山アプリで見てみたら こんなふうに 出た これが…
世間からズレたわが家のGWがやってきた~ ^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)^ 今年はどこに行こうかと 考えた末 牛に引かれて参ろう ということに メインはそれ さて 5/12の日曜日 朝8時30頃出発 旅のはじまり はじまり~ もう寝ます FB仲間さんた…
旅行4日目 最終日 今日は 旅行の最終日(もう最終日?) 老の山公園で 目覚めた朝 他にも車がもう停まってる シェードもなく 丸見えで 軽自動車が・・・ もう早朝の 公園散歩に来たのかな?? 周りには ないもないので 早々に移動 ついたのは 火の山公園 結…
門司港レトロを 堪能したあとは ひとっ風呂 浴びに 下関へ戻る コナクリは 歩き疲れたのか ぐっすり 最近は 車の中ででも ベッドを置けば こうやって ひっついて 寝てくれる 膝に上がってこないので 楽になりました 予約をしていたお風呂に 到着 天然温泉 和…
下関 目指してます を 通り越して (笑) 到着したのは ここ ここも どうしても来たかった場所 わたせせいぞうギャラリー 旧大阪商船の1階に ありますねん 入ると あ 写真撮影禁止!! それを見る前に 撮っちゃった ぶれてるけど 手前は別の雑貨屋さんで 奥が…
旅行3日目 道の駅 センザキッチンで目覚めた朝 素敵な道の駅 トイレもきれい パウダールームまである ここは 営業中に もう一度来てみたいな あさんぽ 中でパン 焼いてますね~いい匂いがしてくる~ あ~ん 朝早いのが悔しい オープンは9時でしたわ さて …
松江城 お堀巡りを楽しんだあと 高速に乗り 出雲大社へと向かう 宍道湖を見たい 途中立ち寄った PA 出雲大社に行く前に 立ち寄った 旧大社駅 と 蕎麦屋 割子そばをいただく 美味しかったなあ~ そして 旧大社駅へ のどかな 風景 いいねえ さて 出雲大社へ 着…
旅行2日目 昨夜は 美保湾展望駐車場 で泊まらせていただきました (この場所 温泉のスタッフさんに教えていただきました) なんにもないところでしたけど (明かりがつくトイレがあっただけ それがありがたい) そして 残念なのは 自転車ロード整備中で 海…
少しずつ春の訪れを感じる きょうこのごろ 皆さんいかがお過ごしでしょうか さて、春の訪れを感じたので 車中泊のたびに出かけてきました 嫁さんが休みを取れたのは 4日間 この4日間で どこをどう旅するか それは わたくしに任されております(どの旅もい…
旅3日目 御前崎でむかえた朝 今日も快晴 そして 温かい 明るくなり周りの景色が はっきりわかった こんなところだったんだ 朝焼けが綺麗 遠くに富士山 あさんぽ~ 滑り台発見! 今回滑り台フェチの きょんちゃんは パスみたい なんでも また 朝露でお尻がべ…
2018年晩秋 コナクリ家の旅行は 伊豆へ6泊7日の旅なのだ 11月23日金曜の夜出発 ワン友さんが 先に到着している ナガシマスパーランドがおなじみの 湾岸長島PAまで走った 到着したのは真夜中過ぎ ここで1泊目 車中泊 おお もう寝とるな クルマ揺らして…
今回の旅行で 手にした おみやげ 焼酎をたくさん買えた~(笑) 一緒に旅行に行った きょんち家が撮ってくれた動画をいただいた 阿蘇カドリー・ドミニオンのヘリ遊覧飛行 これまで生きてきて 初のヘリ体験 いい思い出になりました あ~ もうまた 鹿児島に行き…
帰ってきました 大阪南港 着岸 鹿児島県志布志の出港が 昨夜の17:55 大阪南港に着いたのが7:40 だけどすぐには降りられない フェリーあるあるね みんな我先にとエレベーターに行列 車いす利用者であるわたしは そこはもう最後に下船するつもりでいる なに…
続いて 青島駐車場のおみやげ屋さんのおじさんが 勧めてくれた ぜひ寄っていきという 道の駅 フェニックス 景色がいい 次に 車を走らせ みたかったもの それは ”モアイ” ここは サンメッセ日南 モアイ焼酎 これも買ったとて 捨てられるパターン 以下 同文 モ…
今日で長かった九州の旅も終盤戦 今夜 志布志からフェリーに乗るのだ さて 道の駅 財部きらら館で 目覚めた朝 今日も快晴 隣のコンビニで 眠気覚ましのコーヒー こなくりも朝食 いまから 霧島ファクトリーを目指す といっても 15分足らず オープン前に到着…
3月14日 快晴 道の駅桜島で目覚めた朝 お隣のハイエースさんにご挨拶 お隣もハイエースさんだった わんこ連れで ハイエースのスーパーロングでキャンピングカーを買い 気の赴くまま旅をしている リタイア年配ご夫婦だった 今日は桜島フェリーで鹿児島市内…
指宿を楽しんだ後は 鹿児島市内へ移動 渋滞につかまり2時間ほどかかったわ ここは絶対来たかった場所なんよ 鹿児島中央駅近くの駐車場に車を止め わんこは車でお留守番ね かごんまふるさと屋台村へ 文字通り 屋台のように カウンターばかりの お店がなん店舗…
3月13日 道の駅 いぶすき 雨の音で目が覚めた 車内でファンヒーター ぬっくぬく~ ずっと晴れのはずじゃ? 指宿だけ雨のよう 今日は指宿観光の予定だったのに とりあえず 道の駅いぶすきを物色 キャベツ やすぅ~ 焼酎を買う 指宿限定 鹿児島は 焼酎 パラ…
3月12日 快晴 今日は鹿児島市内を観光しますよ~ ホテルを後にし 鹿児島市内へ まず 向かったのは せごどんにご挨拶 いま まさに 鹿児島はせごどんブーム 中央公園にはボランティアガイドがシャッターを押してくれる また鹿児島のおいしいものを聞かせてくれ…
阿蘇カドリー・ドミニオンを後にし ミルクロードを走って 熊本ICから九州自動車道を南下 横川ICを出る 藺牟田池へ 到着は17:35 休憩なしで走ったおかげで 何とか日が暮れる前に着いた ここは ドッグリゾート鹿児島CoCoフォレいむた http://imuta-seifu.jp/ …
3月11日 快晴 朝日がまぶしい 大分港到着 船内のテレビニュースでもやっていた 新燃岳噴火 なんか範囲が広がってないか??? 最終日に霧島行くのにな 熱烈歓迎はうれしいけれど もうちょっと おとなしく歓迎してくれてもいいよ と思いつつ 大分港で下船した…
昨年の春 九州旅行に行ったが 九州の上半分の旅だった 今度は鹿児島にも行きたいなと思っていたら 昨年の秋の ペット博でさんふらわあのガチャで 往復船旅旅行券withペットが またまた大当たり!! (運を使ってる~! これでもまだ運って残ってるのかしら …
伊豆旅行も大詰め もう 伊豆を離れて 掛川まで戻ってきています。 昨晩は 大雨 土砂降り 夜通し 降っておりました あさ9時ごろまでは降っていましたが その後は よく晴れて ピーカン ほんと今回 雨に降られずに 観光ができたと感謝 わたし 晴れ男(笑) さて、…