わんこと旅と車いすと夫婦の記録ブログ

こなくりぱぱが、自分目線で勝手なことをつぶやくのだ。 ミニチュアシュナウザーのコナン♂とトイプードルのクリオ♂と夫婦の記録

20230105142814

うちのハイエース 快適化計画

今年 中国地方一周の旅を始める前に
取り付けた FFヒーター

大活躍しました

もっと早く取り付けるべきだった

 

当初 中華製のFFヒーターが あまりにも安いので

ユーチューブの取り付け動画などを見て

自分でできないものかと 思案もしたのですが

中華製FFヒーターの信頼度とか

軽油タンクを車内に置かないといけないだとか

そもそも取り付けが果たしてDIYでできるのかなど

不安がいっぱい

そんななか 偶然にも近所で取り付けできるお店が見つかったので

お願いすることに お値段はそれなりにしましたが

安全第一 そして ガソリン分岐で 手間いらず

これにしてよかった

www.webasto-comfort.com

後付けなので 取付場所も限られた中

我が家は 左後部 リアゲート近くに設置

 

車体裏側は こんな風

 

暖房能力は1kwというので どんなものかと思いましたが

十分すぎるほどでした。熱すぎます。
これなら 分厚い布団も必要ありません

 

なによりも 安心感が違いますね。

一酸化炭素中毒も心配なく(まったくないということではありませんが)

 

スイッチは 追加料金のいらない ダイヤル式か

 

1万円ほどアップの

デジタル式か悩みましたが 設定温度を数字であわせられるし

タイマー予約 そして 高地対応にもなるということで

デジタルにしました

さぞ 活躍してくれるでしょう

夢の北海道 1周に近づいたかな

 

 

そして これも夢だったヒッチキャリア

夜 車中泊する際
車いすを車内に入れると

どうしても手狭になる

そういう時 ヒッチキャリアがあったらいいのに と

 

大阪 豊中にある DMDさんに 相談しました

maps.app.goo.gl

とても親切に 車椅子を乗せた状態 雰囲気を作ってくれて

相談に乗っていいただきました

積んだ状態で ナンバープレートが確認できないと違反になります

 

そして取り付けることを決め

改めて 取り付け日を予約し

その日となりました

 

 

 

ここにカゴが付きますが 写真はなし <(_ _)>

 

これで 旅が快適になりますように

 

<おまけ>

ここは大阪府豊中市

DMDさんでヒッチメンバーを取り付けてもらう間 2時間ほどですが

代車を用意いただいたので 近くの 大阪国際空港

飛行機見てきました

 

 

食事は 王将へ