炊飯器を新調!
この度 コナクリ家の炊飯器を新調することにした。
振り返れば 10年ほど使ってきた、こちら三菱さんの炊飯器。
釜が良いとか、超音波炊飯とか 結構なお値段もしたと記憶。
だけど ここに来て うわ蓋掃除が頻繁になってきた。 面倒。(>_<)
何でだろう。何も変わらないはずなのに・・・。
それに 実は釜の底のテフロンがはげてきている。
なんかナイロンみたいな薄皮がはげている。
一応、万一口に入って健康被害があっては困ると問い合わせたら
問題は無いらしい。そう聞いて使い続けてきたが、
何を思ったか、掃除の邪魔臭さで買い換えようと言うことになった。
三菱さ〜ん。お疲れ〜。さようなら。
で、次どれにしようか。
7〜10万もする炊飯器あるよね。そんな炊飯器で炊いたご飯はどんなにおいしい物なのだろう。
ふと そんな欲望も沸いたのだが、
普通のお米を普通に炊けて普通においしければいいんじゃない?
今のお米もまずいわけでもないし。
そりゃさ、値段も安っす〜〜い それこそ古米が収穫しての新米みたいな味に
なるなら高級炊飯器も良かろう。
まさか、そうはならんじゃろ?
じゃあ どれにする?
普通の炊飯器。
はい。でました。これ。
選ぶの邪魔くさい?。
カカクコムの売れ筋 No.1
これでいいじゃん。
値段もお手頃。
売れているのはきっと訳があるのさっ。
ポチッ!とな。
・・・ん? いま気づいた。買ったときより¥2000も安くなってる (>_<)
¥23800でお買い上げしたのにぃ。 フン (*`д´)
ピンポ〜ン。 届いた。
洗浄し、いつもの炊飯器さんの定位置へ。
いろんなコースがあるねぇ。
熟成炊き?へえ。楽しみだが、初期不良品でも困るので、
まずは1合を急速炊飯コースで炊いてみることに。
セットして、すいは〜ん。 ポチっ。
35と数字が出た。35分で炊けるというのか。
蒸気セーブ? 最近のは蒸気が全く出ないというのもあるらしいが
こいつは・・・ あれ結構出る。
昔みたいに だらだらと蒸気は出ないが、
クジラの潮吹きみたく、プシュ・プシューと 勢いよく出てるぞ。
やっぱり炊くときは 棚をスライドして蒸気を逃がさないといけないようだ。
炊けた。
計ってみたら、35分かかっていない。
おお。
なかなか良いぞ。
急速とはいえ 米粒がしっかりしてつぶれていない。
つやつや。ふっくら。そして良いにおい。
食ってみた。
うん、私の好きな感じのご飯だ。
ママの好みはもうちょっとべちゃっとしたやわらかい感じが好み。
水は線にぴったり入れたので もう少し増やしたら ママ好みになるかな。
昼時ともあって、白米のみを茶碗いっぱい食べてしまった。
♪まるまるモリモリゴマ塩さん♪
ふとる〜〜〜。 (>_<)