過去にもない最高の連続記録だ。
というのもこれには訳が。
12/19の日曜日に フラパーへ遠方からのシュナちゃん達が大勢集まるとの情報が入ったのだ。
ところが残念ながらこの日、コナンままは仕事で行くことができない。
そこでコナンままから パパに 「広島からも来られる人がいるみたい。その人たちとぜひお知り合いになってきなさい。」と指令がでた。
「え〜、一人で行くの?」
「そうです!」
彼女いわく、なんでも、お知り合いになっておけば、里帰りした先で 、ご一緒できる機会もあるかもしれないというたくらみだ。
そんなこと言ったって、広島も広いぞ。うまくご近所かどうかもわからんのに・・・と 腹の中では思いながら
「はいはい。了解しました。」とご機嫌取り。 何か欲しい物考えとこっと。
前日にはせっせと名刺を追加作成し準備した。
Mikkoさんからは またお昼はリノスのお弁当とのリクエスト。
みんなからオーダーを取り前日に8人前を注文完了。
引き取りは11時にMIKKOさんが代わりに取りに行ってくれることになっていた。
私はフラパーに行くにはいつも電動の車いす。これがないとでこぼこ道、芝生の上は進めない。
なので そらパパにヘルプ依頼。着いたら連絡して手伝ってくれることになっていた。
当日は11時に集合とのこと。時間通りにコナンと二人きり家を出発した。
フラパー近くまで来たところ、なにやらバックミラーに見慣れた車が・・・。
よ〜く見ると 助手席から わんこが顔を出している。
「あっ、明石のチンピラや!」
なんと明石のチンピラそら君が いつの間にか私の後ろにつけていた。
なので到着するなり そらパパに 電動車いすをおろしてもらい、 即、移動することができた。
ランに着くと、その光景は圧巻だった。
それほど広くないランに 人の多さもさることながら何よりもシュナが30頭近くはいた。
どこを向いてもしゅなしゅなしゅな。
シュナだらけ!!
感動した。(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)
後にも先にもこの光景は このフラパーではお目にかかることはないだろう。
幸せなひとときだ。
ランで出会ったシュナちゃん達。
トップバッターはうちのコナぼん
せっせと名刺交換もさせていただきました。
名刺をいただいたみなさん。これからじっくり ブログ訪問しますね。
コナンままの言う広島からの遠征の人も2組 おられました。
「ミッション・コンンプリート!!」
※ 本当にシュナだらけ、他の犬種がいなかった。いないというより 、シュナだらけに圧倒されて ランに入れなかった人がいたのなら ほんと ごめんなさいでした。
そうしているとMIKKOさんから メールが入り・・・。なになに?
「お弁当ができていな〜い。」
が〜ん。血の気が引いた。 私は何か とちったのだろうか?
よくよく読むとあちらのミスみたい。(ほっと胸をなで下ろす。血を見ないですんだ。)
わぁ これはMIKKOさんの爆弾投下口が開くぞ、というかもう爆弾は落とされたかも知れない。
と思いきや リノスの人はすかさず、
「すみません すぐお作りします。 10分ほどお待ちください。 どうぞこちらでコーヒーでも。」
と言ったらしい。
それにはMIKKOさんも 「あら。そう?」とB-29の爆弾投下口はふさがれ、コーヒーを飲みながらお弁当が作られるのを待ったようだ。
リノスは危機一髪。 集中砲火から逃れたのであった。
命拾いのリノス。 いつもおいしいお弁当をありがとう。
Mikkoさんもお弁当が無事できあがり、ご機嫌で到着。
しばらく遊んでから昼食タイム。
ランからいつものテーブルがある広場へ場所を移動し昼食。
お弁当を頂いた。
すると 愛知から来られている方から差し入れをいただいた。
生ういろうと味噌カツ、手羽先せんべい、あられ。
おいしく頂きました。 ありがとう。
特にういろうは久しぶり こんなにうまかったっけ。
弁当オーダー
藍ママさん(欠席でロデム君ち):牛焼き肉
Tomoさん:中華揚げ
そらパパ:ロースカツ
そらまま・じゃむパパ:チャーシュー
じゃむママ:コロッケ
Mikko:鮭だし巻き卵海老フライ
私:照り焼きチキン
(敬称略)
最後に 集合写真を撮り お別れしました。
皆さんまた会えるといいな。
↓励みになります。お読みいただきましたら訪問の証しに、ぜひ拍手ボタンをポチッとしていってくださいな。